【モンハンワイルズ】上位装備最強おすすめ装備

ハンターの皆さん、上位クエストの進捗はいかがでしょうか?

歴戦王実装までに、装備の準備は整えられますでしょうか?

歴戦王が登場するまでもなく、今いるアルシュベルドなどの強敵にすら打ち負かされてしまうハンターさんもいらっしゃるのではないでしょうか…?

「それ、装備の問題だけかもしれませんよ?」

本記事では、上位のモンスターに負けたくないハンター必見の最強装備を厳選してご紹介します。

見ていただければご納得いただけます。

「この装備であれば勝てる!」そう確信していただける装備を取り揃えております。

素材集めの効率も上がりますので、初心者はもちろんベテランハンターの皆様にも役立つ情報です。

今回紹介する装備はすべて、実際に私が使用して「これは最強だわ」と感じた装備です。

当ページを読めば、あなたも最強のモンスターハンターへの第一歩を踏み出せます!

目次

大剣におすすめ最強【上位】装備

ヴァリアンツァ
攻撃:912 属性:※睡眠、麻痺、毒、爆破から1つ 会心:5%
【生産ボーナス】攻撃増強×3 【復元強化】攻撃強化×5(理想)
守勢・匠珠【3】 x1 超心珠Ⅲ【3】 x1 集中・匠珠【3】 x1
ジャストガード時、一定時間攻撃力UP。 武器の斬れ味ゲージが長くなる。 会心攻撃のダメージUP。 溜め攻撃の溜まる速度UP。
護雷顎竜ヘルムβ
挑戦者Lv.2 渾身珠【2】 x1
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
電撃袋×3 護雷顎竜の上鼻骨×4 護雷顎竜の上毛皮×5 護雷顎竜の狩猟証S×1
シュバルカメイルβ
弱点特効Lv.1 挑戦珠【3】 x1 渾身珠【2】 x1
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
鎖刃竜の上鱗×3 鎖刃竜の堅鎧殻×4 無慈悲な鎖刃甲×4 鎖刃竜の狩猟証S×2
護雷顎竜アームα
渾身Lv.1 挑戦者Lv.1 体術珠【1】 ×1
スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 継続スタミナ消費量軽減。
護雷顎竜の上鱗×5 護雷顎竜の鋭牙×3 護竜の上毛皮×3
ゴアコイルβ
体術Lv.2 挑戦珠【3】 x1 逆襲珠【2】 x1
継続スタミナ消費量軽減。 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 ふきとばされた後、一定時間攻撃力上昇。
狂竜結晶の欠片×2 黒蝕竜の鋭惨爪×3 黒蝕竜の上鱗×5 黒蝕竜の上暗翼×3
ゴアグリーヴβ
ひるみ軽減Lv.1 無我の境地Lv.1 挑戦珠【3】 x1 抗狂珠【1】 x2
小ダメージ時のリアクションを軽減。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。
黒蝕竜の闇玉×1 黒蝕竜の上鱗×3 黒蝕竜の上暗翼×4 黒蝕竜の狩猟証S×1
逆襲の護石Ⅲ
逆襲Lv.3
ふきとばされた後は、基礎攻撃力+25、効果時間が延長。
護火竜の翼×4 火竜の紅玉×1 獄焔蛸の尖角×3 歴戦狩猟の証Ⅲ×3
シリーズスキル【黒蝕一体Ⅰ】
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染。 感染克服時、会心率+15%。
シリーズスキル【無尽蔵Ⅰ】
追加のスタミナゲージを得る。

傷口への攻撃時、会心率100%。

傷口以外への攻撃時、会心率90%。

無尽蔵×体術のおかげで、基本的に永遠と渾身が発動します。

渾身はLv3なので会心率は+ 30%!

会心率90%の秘密がここにあるわけです。

スタミナゲージが追加されるので、追加されたゲージだけ消費管理していれば、他の武器種の追随を許さないほど、モンスター・ハントの効率が上がります。

一人でプレイするなら武器の属性は睡眠がおすすめ。

寝たら頭にずどんと真・溜め斬り。

具体的には、ただのレ・ダウであればほぼ2分くらいで狩れます。

おすすめの立ち回りは、タックルと相殺斬り上げを多用すること。

モンスターがのけぞるので、真・溜め斬りを当てるチャンスが何度も到来します。

その結果、レ・ダウですら2分程度で狩れるわけです。

隔ての砂原の生態系の頂点・飛竜種の煌雷竜。

立派なお名前ついていますが、無尽蔵×アーティア武器・ヴァリアンツァ装備のあなたにとってはただの雑魚。

そして、あなたは最強のハンターという二名を手にするのです。

太刀におすすめ最強【上位】装備

ヴェルドロート
攻撃:220 属性:各属性:280 会心:5%
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3 【復元強化】攻撃力強化×3、切れ味強化×2
各属性攻撃珠【3】x1 属会珠Ⅲ【3】 x1 達芸珠【3】 x1
属性攻撃UP。 会心発生時属性ダメージUP。 会心発生時斬れ味の消費を抑える。。
護兇爪竜ヘルムβ
連撃Lv.2 渾身珠【2】 x1
攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
護兇爪竜の鋭牙×3 護兇爪竜の尖爪×4 護兇爪竜の大硬筋×6 護兇爪竜の上鱗×6
シュバルカメイルβ
弱点特効Lv.1 痛撃珠【3】 ×1 渾身珠【2】 x1
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
鎖刃竜の上鱗×3 鎖刃竜の堅鎧殻×4 無慈悲な鎖刃甲×4 鎖刃竜の狩猟証S×2
護兇爪竜アームα
精霊の加護Lv.1 連撃Lv.2
プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。
護兇爪竜の宝玉×1 護兇爪竜の狩猟証S×1 護兇爪竜の尖爪×2 護兇爪竜の上鱗×3
ゴアコイルβ
体術Lv.2 痛撃珠【3】 x1 渾身珠【1】 ×1
継続スタミナ消費量軽減。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
狂竜結晶の欠片×2 黒蝕竜の鋭惨爪×3 黒蝕竜の上鱗×5 黒蝕竜の上暗翼×3
ゴアグリーヴβ
ひるみ軽減Lv.1 無我の境地Lv.1 連撃珠【3】 x1 抗狂珠【1】 x2
小ダメージ時のリアクションを軽減。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。
黒蝕竜の闇玉×1 黒蝕竜の上鱗×3 黒蝕竜の上暗翼×4 黒蝕竜の狩猟証S×1
痛撃の護石Ⅱ
弱点特効Lv.2
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。
鎖刃竜の宝玉×1 護火竜の紅玉×1 歴戦狩猟の証Ⅱ×3 歴戦狩猟の証Ⅲ×5
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3。
シリーズスキル【黒蝕一体Ⅰ】
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染。 感染克服時、会心率+15%。

コントローラーの△ボタンの連打。

斬り下ろし→横斬り→斜め斬り上げ→斜め斬り下ろしを繰り返し、余裕があれば溜め斬り堕とし。

モンスターの攻撃に合わせてジャストガード→反撃斬り。

距離が離れたら滑り込み斬り。

移動するときにも滑り込み斬り。

もうこれだけ。

自分の動きは見ていなくてもオッケーです。

モンスターの動作と、モンスターとの距離感だけ意識して、連続斬り、ジャストガード、反撃、滑り込み、連続斬り、大技と削っていくと、もうほぼほぼダメージくらわず一方的に削れます。

ちなみに、アーティア武器である「ヴェルドロート」の属性は、1に爆破、次点で麻痺がおすすめ。

モンスターハンターの効率がめちゃくちゃに上がります。

2つ用意して、マルチの仲間たちに麻痺武器持っている人がいなければ麻痺、それ以外では爆破と使い分けるのもよし。

双剣におすすめ最強【上位】装備

ティルトクライス
攻撃:266 属性:各属性350 会心:20%
【生産ボーナス】属性増強、会心増強×3 【復元強化】属性強化×4、会心×1
集中・各属性珠【3】 ×1 業物・各属性珠【3】 ×1 属会・各属性珠【3】 ×1
属性攻撃UP。 溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、双剣ゲージが溜まりやすくなる。 斬れ味の消耗を抑える。 会心発生時属性ダメージUP。
ゴアヘルムβ
回避性能Lv.1 災禍転福Lv.1 連撃珠【3】 x1 体術珠【1】 x1
回避時の無敵時間が長くなる。 状態異常や属性やられを解除すると一定時間属性値、状態異常値UP。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 継続スタミナ消費量軽減。
黒蝕竜の上暗翼×4 黒蝕竜の尖触角×2 黒蝕竜の狩猟証S×2 竜玉×1
シュバルカメイルβ
弱点特効Lv.1 連撃珠【3】 ×1 回避珠【2】 x1
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 回避時の無敵時間が長くなる。
鎖刃竜の上鱗×3 鎖刃竜の堅鎧殻×4 無慈悲な鎖刃甲×4 鎖刃竜の狩猟証S×2
ゴアアームβ
回避性能Lv.1 体術Lv.1 転福珠【2】 ×2
回避時の無敵時間が長くなる。 継続スタミナ消費量軽減。 状態異常や属性やられを解除すると一定時間属性値、状態異常値UP。
狂竜結晶×2 黒蝕竜の堅殻×5 黒蝕竜の尖触角×2 黒蝕竜の狩猟証S×2
シュバルカコイルβ
回復速度Lv.1 弱点特効Lv.2 抗狂珠【1】 x2
ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度UP。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。
鎖刃竜の堅鎧殻×3 鎖刃竜の白毛×3 鎖刃竜の宝玉×1 鎖刃竜の狩猟証S×1
エグゾルスグリーヴβ
風圧耐性Lv.1 連撃Lv.1 痛撃珠【3】 x1 抗狂珠【1】 x2
風圧耐性 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。
獄焔蛸の狩猟証S×1 獄焔蛸の濃油膜×4 獄焔蛸の上皮×4 獄焔蛸の炎玉×1
連撃の護石Ⅱ
連撃Lv.2
攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。
護兇爪竜の宝玉×1 獄焔蛸の炎玉×1 歴戦狩猟の証Ⅱ×3 歴戦狩猟の証Ⅲ×5
シリーズスキル【加速再生Ⅰ】
継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復。
シリーズスキル【黒蝕一体Ⅰ】
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染。 感染克服時、会心率+15%。

連撃と会心率上昇を高めた、双剣向けの最強装備。

回避時無敵時間が長くなる回避性能や回復関連の上昇にも対応しているので、攻撃のみならず立ち回りがスマートになります。

ガンガン斬り刻むことで少しずつ回復、モンスターの動きに合わせてガンガンジャスト回避を決めていけば、動きを止められることなく刻めます。

アーティア武器のティルトクライスが優秀過ぎるので、一撃が弱いはずの双剣でもかなりの火力。

会心属性ダメージが上乗せされるので、大剣や太刀に負けない速度でサクサクモンスターを狩れますよ。

流石に大剣のようにレ・ダウ2分は無理でしょうが、3分なら狙えます!

ジャスト回避を決められると、それこそ爽快感溢れるリヴァイになれるのでより、モンハンワイルズを楽しめます。

ハンマーにおすすめ最強【上位】装備

モートヴァンケル
攻撃:988 属性:各属性 会心:5%
【生産ボーナス】基礎攻撃増強×3 【復元強化】会心率×1(必須)/切れ味×1/攻撃力強化×3
集中・KO珠【3】 x1 超心珠Ⅲ【3】 x1 超心珠Ⅱ【2】 x1
溜め攻撃の溜まる速度が速くなる。 モンスターを気絶状態にしやすくなる。 会心攻撃のダメージUP。
護雷顎竜ヘルムβ
挑戦者Lv.2 渾身珠【2】 x1
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
電撃袋×3 護雷顎竜の上鼻骨×4 護雷顎竜の上毛皮×5 護雷顎竜の狩猟証S×1
護雷顎竜メイルβ
渾身Lv.1 渾身珠【2】 ×1 強走珠【1】 ×2
スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。 継続スタミナ消費量軽減。
護雷顎竜の鋭牙×4 護雷顎竜の上鼻骨×4 護雷顎竜の狩猟証S×2 竜玉×1
護鎖刃竜アームβ
弱点特効Lv.2 体術珠【1】 ×3
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 継続スタミナ消費量軽減。
鎖刃竜の堅鎧殻×6 鎖刃竜の白毛×3 凍峰竜の氷玉×1 歴戦狩猟の証Ⅲ×1
ゴアコイルα
体術Lv.2 無我の境地Lv.1 挑戦珠【3】 ×1 耐衝珠【1】 ×1
継続スタミナ消費量軽減。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 小ダメージ時のリアクションを軽減。
狂竜結晶の欠片×2 黒蝕竜の鋭惨爪×3 黒蝕竜の上鱗×5 黒蝕竜の上暗翼×3
ゴアグリーヴα
ひるみ軽減Lv.2 無我の境地Lv.1 痛撃珠【3】 ×1 抗狂珠【1】 x2
小ダメージ時のリアクションを軽減。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。
黒蝕竜の闇玉×1 黒蝕竜の上鱗×3 黒蝕竜の上暗翼×4 黒蝕竜の狩猟証S×1
痛撃の護石Ⅱ
弱点特効Lv.2
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。
鎖刃竜の宝玉×1 護火竜の紅玉×1 歴戦狩猟の証Ⅱ×3 歴戦狩猟の証Ⅲ×5
シリーズスキル【黒蝕一体Ⅰ】
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染。 感染克服時、会心率+15%。
シリーズスキル【無尽蔵Ⅰ】
追加のスタミナゲージを得る。

一撃必殺、脳筋といえば「ハンマー」。

ですが今作モンハンワイルズでは不遇の武器種として知られています。

最弱と名高いハンマーではありますがご安心ください。

5月末のアップデート〜夏の大型アップデート第2弾でハンマーの上方修正実施予定!

ハンマー使いの皆様がついに、報われる時が来ました!

装備についてですが、戦い方を回転攻撃中心に構成すれば、実は現時点でも最強になり得るのではないかと考えます。

ハンマーといえば大きく重たい武器を振り回すわけで、動作が遅くて数が少ない特徴を持っております。

ですが例外があるのです。

回転攻撃に関しては、かなりスピーディに回るので手数が多い。

しかもこの回転攻撃、属性補正が2倍以上に跳ね上がるのです。

属性補正は、手数が多い武器、例えば双剣なんかは0.6倍。

他方、ハンマーほど少ない手数ともなると、なんと属性補正が最大で2.5倍!

ヤバくないですか?

なのに回転攻撃だけは手数が多いという…。

回転攻撃を強制させられるという癖ツヨ武器種ではあるものの、アーティア武器であるモートヴァンケルに属性分を用意してしまえば、むしろ最強になれる可能性を秘めているのです。

ですから無尽蔵との相性が高い!

スタミナゲージの追加範囲内で戦っていれば、常に渾身が発動しているので会心率が、最大で90%を超えます。

傷口に関しては100%。

つまり、手数が多く、属性補正の高い回転攻撃がクリティカルヒットしてモンスターの体力を削るわけです。

「でも、そんなにずっとくるくる回っていたらやられてしまうんじゃ?」

その心配も実はほぼありません。

回転攻撃にスキなし!

回転攻撃は動作が速いので、その間モンスターの攻撃はほとんどありません。

双剣並みに手数の多いモンスターがいないので、ハンマーの回転の方が速いのです。

5回転目くらい、タイミングを見計らったようにモンスターの攻撃が来るので、それに合わせて回転強アッパーで迎え撃ち、モンスターの攻撃を相殺。

まさに最強!

そんなわけですので、モートヴァンケルは最低でも火・水・雷・氷・龍の5つを用意しましょう。

狩猟笛におすすめ最強【上位】装備

オミリティカ
攻撃:881 会心:5%
【生産ボーナス】攻撃増強×3 【復元強化】攻撃強化×4、斬れ味強化×1
鼓笛・KO珠【3】 x1 超心珠Ⅲ【3】 x1 超心珠Ⅱ【2】 x1
狩猟笛の旋律効果の持続時間が長くなる。 モンスターを気絶状態にしやすくなる。 会心攻撃のダメージUP。
護兇爪竜ヘルムβ
連撃Lv.2 渾身珠【2】 x1
攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
護兇爪竜の鋭牙×3 護兇爪竜の尖爪×4 護兇爪竜の大硬筋×6 護兇爪竜の上鱗×6
シュバルカメイルβ
弱点特効Lv.1 連撃珠【3】 ×1 渾身珠【2】 x1
攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
鎖刃竜の上鱗×3 鎖刃竜の堅鎧殻×4 無慈悲な鎖刃甲×4 鎖刃竜の狩猟証S×2
護兇爪竜アームα
精霊の加護Lv.1 連撃Lv.2
プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。
護兇爪竜の宝玉×1 護兇爪竜の狩猟証S×1 護兇爪竜の尖爪×2 護兇爪竜の上鱗×3
ゴアコイルβ
体術Lv.2 痛撃珠【3】 x1 渾身珠【2】 x1
継続スタミナ消費量軽減。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
狂竜結晶の欠片×2 黒蝕竜の鋭惨爪×3 黒蝕竜の上鱗×5 黒蝕竜の上暗翼×3
ゴアグリーヴβ
ひるみ軽減Lv.1 無我の境地Lv.1 痛撃珠【3】 x1 抗狂珠【1】 x2
小ダメージ時のリアクションを軽減。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。
黒蝕竜の闇玉×1 黒蝕竜の上鱗×3 黒蝕竜の上暗翼×4 黒蝕竜の狩猟証S×1
痛撃の護石Ⅱ
弱点特効Lv.2
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。
鎖刃竜の宝玉×1 護火竜の紅玉×1 歴戦狩猟の証Ⅱ×3 歴戦狩猟の証Ⅲ×5
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3。
シリーズスキル【黒蝕一体Ⅰ】
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染。 感染克服時、会心率+15%。

笛…、狩猟を冠するとはいえ笛…。

ですがこの装備であれば、十分に部位切断を狙える超火力特化装備です。

まず初めに、モンスターに斬属性の音波ダメージを与える響周波【斬】の旋律を奏でます。

そして攻撃、攻撃、攻撃、攻撃あるのみ。

傷口への会心率100%、他は90%の高火力ですから、思ったよりも切断できますよ。

特に切断を狙っているわけではない場合には、モンスターの弱点属性に合わせた「響周波【水】」などの属性響周波を中心にして立ち回りましょう。

心地のよいダメージの旋律をあなたの目に映し出します。

モンスターも心地よさそうにして、旋律による波状攻撃に体力を削られていきます。

音に合わせて? ダメージ数値が音符のように飛び出すので、見ているだけでも楽しくて心地の良い武器種。

ランスにおすすめ最強【上位】装備

マテンロウ
攻撃:506 属性:麻痺100 会心:5%
【生産ボーナス】基礎攻撃力増強×3 【復元強化】切れ味強化×2、基礎攻撃力強化×3
超心珠Ⅲ【3】 x1 守勢・鉄壁珠【3】 x1 業物・鉄壁珠【3】 x1
会心攻撃のダメージUP。 ジャストガードで一定時間攻撃力UP。 ガード時のけぞり軽減、スタミナ消費軽減。 切れ味の消耗抑制。
護雷顎竜ヘルムβ
挑戦者Lv.2 渾身珠【2】 x1
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
電撃袋×3 護雷顎竜の上鼻骨×4 護雷顎竜の上毛皮×5 護雷顎竜の狩猟証S×1
シュバルカメイルβ
弱点特効Lv.1 痛撃珠【3】 ×1 渾身珠【2】 x1
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。
鎖刃竜の上鱗×3 鎖刃竜の堅鎧殻×4 無慈悲な鎖刃甲×4 鎖刃竜の狩猟証S×2
護雷顎竜アームα
渾身Lv.1 挑戦者Lv.1 抗狂珠【1】 ×1
スタミナ満タン状態維持で、会心率上昇。 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。
護雷顎竜の上鱗×5 護雷顎竜の鋭牙×3 護竜の上毛皮×3
ゴアコイルβ
体術Lv.2 痛撃珠【3】 x1 早気珠【2】 x1
継続スタミナ消費量軽減。 有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。 スタミナの回復速度上昇。
狂竜結晶の欠片×2 黒蝕竜の鋭惨爪×3 黒蝕竜の上鱗×5 黒蝕竜の上暗翼×3
ゴアグリーヴβ
ひるみ軽減Lv.1 無我の境地Lv.1 連撃珠【3】 x1 緩衝珠【1】 ×1 抗狂珠【1】 x2
小ダメージ時のリアクションを軽減。 狂竜症感染時に克服しやすく、会心率増加。 攻撃を当て続けると段階的に攻撃力と属性値UP。 仲間の攻撃ダメージリアクション無効化。
黒蝕竜の闇玉×1 黒蝕竜の上鱗×3 黒蝕竜の上暗翼×4 黒蝕竜の狩猟証S×1
痛撃の護石Ⅱ
弱点特効Lv.2
有効部位への攻撃時、会心率UP、傷口への攻撃時会心率UP。
鎖刃竜の宝玉×1 護火竜の紅玉×1 歴戦狩猟の証Ⅱ×3 歴戦狩猟の証Ⅲ×5
シリーズスキル【黒蝕一体Ⅰ】
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染。 感染克服時、会心率+15%。
シリーズスキル【無尽蔵Ⅰ】
追加のスタミナゲージを得る。

他の武器にも言えることですが、属性は爆破または麻痺がおすすめ。

汎用性が高いことはもちろん、火力が大きいからです。

もちろん余裕があるなら、各属性のアーティア武器「マテンロウ」をつくるのもあり。

「黒蝕一体Ⅰ」×「無尽蔵Ⅰ」もまた汎用性が高い防具の組み合わせです。

会心率90%、傷口は100%の状態を持続させることのできる装備だからです。

これだけの条件がそろっていればもう、ランス無双は決まったも同然!

飛び込み突きして、モンスターの攻撃予備動作を確認したら溜めカウンターで合わせる。

無理せず、場合によってはジャストガードで合わせ、即座に飛び込み突きでちゅんちゅくちゅんちゅく、チクチクチクチクさしまくる。

隙ができたら中段突きと三段突き。

こうしてプレイしてみると、ランスがもっとも動作が最小限で隙の少ない武器かもしれませんね。

動作が最小限なので、双剣や太刀のような華やかさはありません。

大剣のように、豪快さもないのです。

ですがもっとも被弾が少なく、スマートにモンスターと対峙することのできる禁絶武器だと感じます。

火力が高いので、少ない動作でも狩猟効率が大幅に向上しますよ。

いかがでしたか?

本記事でご紹介したモンハンワイルズの上位装備は、どれも狩猟の効率を大幅に向上させてくれる最強装備たちです。

特におすすめできる装備は大剣と太刀の最強装備!

睡眠属性アーティア大剣×傷口会心率100%の無尽蔵装備であれば、モンスターをノックバックさせながら一方的に蛸殴りしやすい仕様です。

一方で太刀も大剣に似ており、麻痺属性アーティア太刀×赤刃ループする無尽蔵×納刀術装備であれば、モンスターにカウンターを合わせながら一方的に蛸殴りしやすい仕様です。

上位装備は下位装備よりも装飾スロットが多いので、自分の好きなようにカスタマイズできるところがメリット。

当ページを参考に、自分好みにカスタマイズしていただけると幸いです。

最強装備を手に、これからも増え続けるモンハンワイルズの強敵に挑み続けましょう!

目次