【原神】最強アタッカーランキング

今回は、【原神】最強アタッカーランキングをご紹介していきます!

どのキャラが強いか実際にプレイして感じたこともまとめていますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

まずはじめにSSSランクキャラからご紹介していきます!

目次

【SSS】

アルレッキーノ

アルレッキーノは「命の契約」というHPと引き換えの自己バフを付与し高火力をたたき出す、タイマン・集団戦どちらにも向いている高火力アタッカー。

命の契約状態では通常攻撃が炎元素となるため、蒸発などの元素反応を起こしやすくダメージを出しやすい。

適切な立ち回りをすれば高火力が出るのでアタッカーとしては文句なしに高評価。

テクニカルで最初はなかなか火力が出しにくい。

命の契約中は他キャラからの回復が無効になるのでシールダーが欲しい。

アルハイゼン

琢光鏡を巧みに使った範囲攻撃が強く、草元素付与率も高い。

控えから元素反応を起こして戦う元素熟知型。琢光鏡を3枚獲得する事を意識すれば初心者でもダメージを出せる初心者向きアタッカー。

雑に使ってもコンボが発生しダメージが出るので初心者向き。

強キャラ行秋との相性がいい。

体力が低く打たれ弱い。氷・岩キャラとは組ませにくい。

強キャラのベネットには燃やされてしまって相性が悪い。

【SS】

チャスカ

元素スキルで狙撃を行う遠距離アタッカー。

被弾しにくいため初心者向き。狙撃6弾のうち4弾を味方の元素に変えるため、味方の元素はバラバラであることが推奨される。

遠くから撃てるので被弾しにくく初心者でも使いやすい。

推奨聖遺物のセット効果が会心率+40%のため、聖遺物厳選がまだ易しい。

強キャラのベネットと組ませやすい。

パーティに制限があり自分以外は火・氷・水・雷が一人ずつでないと真価を発揮できない。

元素スキルに追撃が乗らないため、行秋とは相性が良くない。

キィニチ

夜魂の加護で戦うやや遠距離アタッカー。

元素スキルで左右に動き敵の攻撃を避けながらゲージを溜め砲撃を打つややテクニカルな動きをするキャラクター。

燃焼によってゲージがたまるため、相方となる炎キャラの育成も必須となる。

+ 集団戦でもタイマンでも安定して強い。

強キャラのベネット・シャンリンと組ませやすい。

操作がトリッキーなため慣れるまでが大変。

人によっては酔うらしい。

リネ

長い溜めによる重撃や元素爆発で召喚物を呼びプロップを重ね、元素スキルで爆発させることでダメージを出す上級者向けテクニカルアタッカー。

重撃を使う場合はHP60%以上をキープしておかないとプロップが貯まらないため、シールダーやヒーラーとの併用が必須。

(上級者にはシールダー無しで使用している方も居る)

プロップ5枚重ねることを意識すれば大ダメージが簡単に出せる。

プロップ管理が難しく上級者向き。

重撃召喚物は通常攻撃扱いなので育成コストが掛かる。

火染めパーティーで真価を発揮する、しかもシールダーやヒーラーが必要なためパーティの自由度がSSメンバーで一番低い。

ナヴィア

適切な立ち回りがそこまで難しくない岩スキル中心のアタッカー。

結晶反応を出す事に重点を置いている事から岩2+炎・雷・水・氷のうち2キャラというパーティ編成が推奨されているが、それさえ守っていれば高火力を出すのは難しくない。

結晶反応を出すだけで高火力が出るので、控えの4属性キャラの育成はそこまでシビアではない。

岩キャラの相方も☆5キャラ(シロネン・鍾離)か完凸カチーナが推奨されているため岩共鳴パーティを組む難易度が高い。

【S】

ティナリ

重撃が敵に当たると元素が分裂し敵を追尾するという特徴があり、元素スキル後は重撃の溜め時間が短くなる。

その2つを駆使して戦い、貯まり次第元素爆発を打つというテクニカルなタイマン向けアタッカー。

草激化(草+雷)などでダメージを出せば恒常だが他の星5に匹敵するダメージが出る。

恒常で出るので凸が重ねやすい。重撃に追撃があるので、最初の一回さえ当てればエイムが何度も必要とされない

エイムがある程度は必要なので慣れが必要、ダメージを出すのは聖遺物厳選が必要、集団戦には向いていない。

雷電将軍

元素スキルで雷追撃を起こしながら、他キャラで元素爆発を起こし、再び雷電将軍に戻し元素爆発をすることで元素爆発力が上がるというアタッカーとしてもサポーターとしても使用できるキャラクター。

筆者は1凸してからはアタッカー運用している。

使い方も分かりやすく初心者向き。味方のエネルギー回復もしてくれ、行秋・シャンリンなど重たい元素爆発のキャラと組ませても安定するキャラクター

大ダメージは出ない。

打たれ弱いので無理はさせてはいけない。

【A】

レザー

今までは物理型として使用されてきたレザーだが、様々な元素と組み合わせて元素反応でダメージを出す「レインボーレザー」で再評価。初心者でも簡単にダメージが出せるため、ひければキャラがそろっていない初期の頃はお世話になりがち。

ベネットが完凸していない場合も、元素熟知+元素チャージを盛って元素爆発を頻発させることで草や水などと反応させる事が出来る。

どちらかというと集団戦向けで、1回で大ダメージが出るタイプではない。

レインボーレザーで再評価、元素付与率が高いので草とも相性がいい。

レインボーレザーの編成自由度は低い(完凸ベネットがネック)、打たれ弱いのでヒーラー、シールダーが居た方が良い。

綾人

広範囲の水付与ができ、アタッカーとしてもサブアタッカーとしても運用できるお兄様。

アタッカー運用の場合は控えに草や雷を付着してもらう事でダメージが出せる。筆者はレイラや重雲と組み合わせて使っているため、安定して戦えるため超初心者向き。

使い方が分かりやすく初心者向き(凍結パーティだと被弾しにくい)、パーティの自由度が高い。

どの元素反応(烈開花・蒸発など)で戦うにしても使いやすい。

他の☆5キャラほど大きいダメージを出すのは難しい。

(将来的に氷元素のダメージ率修正がありそうなので、その際は評価が変わる)行秋が完凸していれば別アタッカーでも何も困らない。

セトス

コンセプトしてはティナリに似ている、チャージ重撃で的にダメージを与えていくキャラ。

その際に元素チャージを消費するため、元素チャージをしっかり盛っておきたい。筆者はティナリと被らないように元素爆発型(通常攻撃がすべて重撃扱い)セトスにしている。

レインボーレザーと似てしまうが、こちらは完全にタイマン向けとなっている。

パーティの自由度が高い、行秋の追撃との相性がいい、聖遺物が楽団なので厳選不要。

過負荷を起こすパーティでも追いかけなくていいため楽。

レインボーセトスはちょっと楽しい。

一人では☆5キャラほどダメージは出ないので他メンバーの聖遺物厳選も必要

【B】

煙緋

通常攻撃で印を重ね、重撃で印の数だけダメージを出すというややテクニカルなアタッカー。

煙緋が宝器キャラで通常攻撃に属性が乗るため、行秋と組ませて追撃によって安定して蒸発反応を起こすのが戦いやすい。

また過負荷で敵が飛んで行っても追いかけなくていいため、過負荷専用キャラのシュヴルーズとの相性も良い。

☆4で凸が重ねやすく、キャラがそろってない頃から使いやすい。

行秋以外と組ませても汎用性が高い。

煙緋本人が大ダメージを出せるわけではないので他キャラの育成も必要。

フレミネ

(将来的に氷元素のダメージ率修正がありそうなので、その際は評価が変わる)

氷元素反応による戦い方と物理型の二種類の戦略がとれるアタッカー。

筆者は氷反応型をおススメしている。氷砕きの際に大ダメージを出す事が出来るが、しょっぱい。

氷砕きを中心にダメージを出せる、行秋との相性がいい。

凍結するため被弾しにくい。

氷砕き自体が原神内でも冷遇されておりダメージが出ない、聖遺物を厳選しても微妙な強さ…

まとめ

以上が【原神】最強アタッカーランキングのご紹介でした!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次