同盟力で極寒・ホワイトアウトサバイバルの世界を制覇しよう!
惨酷名白銀の世界をただ一人、孤独に戦い続けることは、あまりにも辛くはありませんか?
不足する資源、迫り来る脅威、倒れた数はもう、数え切れない…。
そんな寂しいあなたには同盟という温かさと力が必要です。
ホワイトアウトサバイバルの世界における同盟は烏合の衆にあらず。
生存率を飛躍的に高める、温もりある精鋭部隊。
当ページはそのすべてにお答えします。
同盟に入る前に必要な知識はすべて揃っています。
あなたのサバイバル生活を一変させるときは今!
極寒サバイバーの第一歩を、この記事と一緒に踏み出しましょう。
同盟とは

加入するとテキストチャットにて仲間たちとコミュニケーションを取ったり、協力プレイすることが可能となります。
仲間たちがいれば勢力を拡大する効率もググンとアップ!
ソロではできなかった、難しい目標なんかも狙えるようになります。
これからご紹介するように、メリット豊富なので積極的に参加しましょう。
同盟に入るメリット
建造や研究の時短ができる
同盟に入ると、建造や研究の時短が可能。
都市開発をスバスバ進められるのはもちろんのこと、チャプターはささっと進行できます。
総力が上がりやすくなりますし、資源の浪費まで防げる、いいことづくめな同盟。
専用クエストやイベントに参加できる
同盟に所属すると、同盟限定クエストやイベントに参加できるところもメリットの一つ。
防御力が高くなる
他プレイヤーからの攻撃に強くなります。
緊急事態が発生した際には、派遣された兵士による防衛サポート。
また、必要な際には支援物資も貰えますので、復旧がスピーディになります。
同盟に入ったらできること

同盟戦争
同盟戦争では、同盟メンバーと協力して強敵や他同盟と戦うことができます。
同盟メンバー間で役割分担を行い、攻撃部隊、防衛部隊、資源の共有、タイミングを合わせた同時攻撃などを行います。
同盟宝箱
同盟宝箱とは、同盟メンバーが獲得した宝箱の恩恵を共有できる仕組みのことです。
同盟メンバーの働き次第で、同盟全体の成長が加速する、モチベーションアゲアゲな仕組みなので、たくさんの宝箱をゲットしたいところ。
宝箱の内容や品質は、イベントの進行状況や活動量に応じて変化します。
同盟メンバーと協力して、参加すればするほど成長していきます。
同盟領地
同盟領地では、同盟が所有する領地のことで、領地内であれば都市を移転することで、資源を効率よく回収できるようになります。
戦略的に見ても、戦いを有利に運べるなどの利点があるので、かなり重要な要素となります。
同盟ショップ
同盟ショップとは、同盟メンバーが特定のアイテムを購入できるお店のこと。
集めた「同盟コイン」を使って、様々なアイテムと交換可能。
「同盟コイン」は、ミッションや同盟への寄付や支援の度合いで獲得できるので、活躍すればするほど貯まっていきます。
資源、ブースト、戦闘用アイテム、都市発展型アイテム等、ソロでは手に入らないアイテムがあるので、いっぱい貢献しましょう。
同盟科学技術
同盟科学技術とは、都市の発展や戦闘能力を強化できるシステムのこと。
同盟内で技術研究することで技術力が上がり、資源の生産性や防御力、部隊の移動速度などが向上していきます。
ゲームの進行速度を速めることができるので、同盟科学技術発展に必要な、資源や同盟ポイントの寄付頻度を上げましょう。
「自分ばかりが寄付したら損じゃないか?」
ご安心ください、貢献した同盟メンバーには追加報酬が与えられます。
同盟の入り方
同盟の入り方手順
- 「大溶鉱炉レベル7」まで上げる
- 「同盟」メニューを開く
- 「同盟加入」をタップ
- 加入可能な同盟が一覧表示される
- 入りたい同盟が決まったら「加入」ボタンをタップ
同盟加入はとってもカンタン!
画面右下の「同盟」をタップして、「同盟加入」タブをタップ、あとは選んで「加入」をタップするだけ、たったの4ステップ。
選ぶ前に、今からご紹介する同盟の選び方をチェックしておきましょう。
同盟の選び方
プレイスタイルに合った同盟を選ぶ
同盟それぞれ、方針が異なります。
例えばPVP重視だったり、都市発展重視だったりいろいろありますので、あなたのプレイスタイルに合った同盟を選びましょう。
アクティブプレイヤー数
同盟メンバーリストを確認して、最近のログイン状況をチェックします。
同盟メンバーのアクティブ率があまりにも少ないと、あなただけが貢献している度合いが高まります。
また、同盟に入るメリットの多くを受けられなくなるため、そもそも入るメリットがなくなってしまうのです。
アクティブ率が高いとイベントや同盟ミッションへの参加率が高いので、同盟メンバー同士さまざまな恩恵を得られることになります。
同盟脱退はいつでも可能
同盟への参加に失敗しないため、選び方をご紹介いたしましたが、実は、脱退はいつでも可能です。
脱退ペナルティもないので、「いいかも」と感覚で入って、合わないなと感じたら脱退して他の同盟を選ぶようにしましょう。
同盟の作成方法
- 「同盟」メニューを開く
- 「同盟作成」をタップ
- 「同盟名」「同盟宣言」を入力
- 「無料」をタップ
ただし、「大溶鉱炉レベル11以上」もしくは「大溶鉱炉レベル10以下のときダイヤ400」必要なので、誰でもすぐにというわけにはいきません。
同盟の階級とは

同盟の階級とは、同盟メンバーの役割や権限をはっきりさせるための仕組みのことです。
最も高いR5から最も低いR1の5段階が存在します。
権限は21種類存在し、R5ならその内20、R1ならその内2つの権限だけ行使できるといった形になります。
略称変更、同盟解散、盟主を譲渡、同盟本部を建造、同盟ホワイトリストを編集、同盟旗を変更、名称変更、排除を許可、宣言変更、募集設定を変更、同盟招待を管理、通知編集、言語変更、その他同盟建造物を建造、同盟投票を発起/削除、同盟科学技術を研究、盟友の集結部隊を解散、メンバー階級を調整、全メンバーに送信、同盟メンバーを確認、同盟を脱退
ホワイトアウトサバイバルの同盟機能は、氷原という名の過酷な環境を生き抜くための温かい灯です。
同盟に加入、貢献するだけで、資源の共有やともに防衛するなど多くの特典が得られます。
一人では心細く、寒々しい、難しい状況であっても、仲間がいれば生存率が高まります。
頼りがいのあるリーダーや幹部がまとめ、組織だった活動をすることで、急成長&攻略がはかどります。
同盟への加入はカンタン!
厳酷な雪の世界を一人ぼっちで戦い抜くのか、仲間たちと強大な脅威に立ち向かうのか?
あなたなら、どちらを選ぶ?
佐々、今すぐダウンロードして同盟の一員となり、ホワイトアウトサバイバルの生存競争を勝ち抜こう!
共に生き、共に繫栄する、共存の道へ!