【モンハンワイルズ】隠し装備一覧

モンスターハンターの皆様こんにちは!

「何その装備⁉ そんなんあるの? どうやって手に入れるの?」

そんな風にハンター仲間に詰め寄られることに、憧れがありませんか?

モンスターハンターの世界には、コレクター心をくすぐる、9割以上のハンターが気が付かない「隠された財宝」が存在します。

これらの「隠された財宝」は、普通にプレイしているだけでは気が付きません。

本記事では、モンハンワイルズの世界に隠された「隠し装備」15種と「秘密の武器」3種をご紹介します。

周りと差をつけ、注目を浴びる準備はできていますか?

目次

隠し武器3種

レイトウカジキ(大剣)

シリーズおなじみのネタ武器。

氷属性の大剣最強なので、つくっておくと使える場面は多々あると思いますが、ダイオウカジキを釣るのが、モンスターハントするより難しい。

入手方法:「ダイオウカジキ」から「ダイオウカジキのヒレ」を入手

出現場所:緋の森のエリア17(荒廃期の昼)に出現

レイトウカジキⅠ

レア度4
攻撃力720
会心率0
切れ味緑(物理補正1.05/属性補正1.0)
属性氷500
スロット-/-/-
武器スキル抜刀術【力】Lv3
解放条件なし
必要な素材ダイオウカジキのヒレ×1 凍てついた氷骨×5 氷結袋×5

レイトウカジキⅡ

レア度6
攻撃力864
会心率0
切れ味緑(物理補正1.05/属性補正1.0)
属性氷600
スロット②/-/-
武器スキルKO術Lv.1 抜刀術【力】Lv3
解放条件なし
必要な素材堅牢な巨骨×5 グラシスメタル×5 凍結袋×4 ダイオウカジキのヒレ×2

レイトウ真カジキ

レア度8
攻撃力1056
会心率0
切れ味青(物理補正1.2/属性補正1.063)
属性氷700
スロット③/②/-
武器スキルKO術Lv.2 抜刀術【力】Lv3
解放条件なし
必要な素材歴戦狩猟の証Ⅰ×5 いにしえの龍骨×1 凍峰竜の氷玉×1 ダイオウカジキのヒレ×3

ロマンがありますよねこの大剣。

モンスターハントして、素材集めて作るより、ダイオウカジキ釣ってこの「レイトウ真カジキ」を作る方が難しいので、マルチで装備していけばみんなの人気者間違いなし。

最初だけですが…。

アギト(大剣)

モンハン初代からシリーズ皆勤賞。

一番最初に発案された武器と言われており、シリーズのパッケージを飾ることも多々ある古き良き武器。

入手方法:支援船で「調査団チケット」を入手

出現場所:支援船で購入

アギトⅠ

レア度6
攻撃力960
会心率0
切れ味緑(物理補正1.05/属性補正1.0)
属性
スロット②/①/-
武器スキル剛刃研磨Lv2 集中Lv2
解放条件なし
必要な素材調査団チケット×1 尖竜骨×5 堅牢な骨×5 上質な堅骨×5

オオアギト

レア度8
攻撃力1152
会心率0
切れ味青(物理補正1.2/属性補正1.063)
属性
スロット③/②/①
武器スキル剛刃研磨Lv2 集中Lv2
解放条件なし
必要な素材歴戦狩猟の証Ⅱ×5 堅竜骨×5 いにしえの龍骨×1 調査団チケット×2

「レイトウ真カジキ」に負けじとロマンあふれる大剣、それがこの「オオアギト」です。

この武骨さ、骨だけに。

モンスターハンターに最もふさわしい武器だと、個人的には思っています。

刀が片刃であるメリットの一つ、棟(刃の反対側の斬れない方)。

この棟に手を添えて、体重をかけ斬り切り裂くことができる利点を捨ててまで、見た目で威圧することを選んだトゲトゲ荒くれ武器!

バベル(ランス)

モンハンシリーズおなじみのランス。

名が示す通り、モチーフはバベルの塔。

ちなみに、ファビウス卿もバベルを装備しています。

入手方法:支援船で「調査団チケット」を入手

出現場所:支援船で購入

パラディンランスⅠ

レア度6
攻撃力437
会心率0
切れ味青(物理補正1.2/属性補正1.063)
属性
スロット②/①/-
武器スキル抜刀術【技】Lv3 ガード性能Lv1
解放条件なし
必要な素材調査団チケット×1 カブレライト鉱石×5 グラシスメタル×3 獄炎石×1

バベル

レア度8
攻撃力506
会心率0
切れ味白(物理補正1.32/属性補正1.15)
属性
スロット③/②/①
武器スキル抜刀術【技】Lv3 ガード性能Lv1
解放条件なし
必要な素材歴戦狩猟の証Ⅱ×5 ユニオン鉱石×5 ノヴァクリスタル×1 調査団チケット×2

旧約聖書の創世記に登場する巨大な塔がモチーフの武器「バベル」。

神の領域、つまり天まで届く塔を建設しようとして神に崩されたとされる建物です。

生物を創造し、その生物に絶滅の危機にまで追い詰められているモンハンワイルズの世界観を象徴するかのような武器と言えます。

隠し装備15種類

ガライーバ(RARE1)

ガライーブーツ
水耐性 Lv1
咬魚の皮×1

入手方法:「ガライーバ」から「咬魚の皮」を入手

出現場所:緋の森のエリア12,17(豊穣期はエリア12、荒廃期はエリア17)で出現

調査団(RARE6)

調査団ヘルムα
挑戦者Lv1 渾身Lv1
調査団チケット×1 カブレライト鉱石×2 纏蛙の上鱗×5
調査団メイルα
精霊の加護Lv2 挑戦者Lv1
調査団チケット×1 グラシスメタル×2 刺花蜘蛛の上綿毛×5
調査団アームα
納刀術Lv2 挑戦者Lv1
調査団チケット×1 尖竜骨×2 沙海竜の上鱗×5
調査団コイルα
挑戦者Lv1 整備Lv1
調査団チケット×1 堅牢な骨×2 闢獣の剛毛×5
調査団グリーヴα
挑戦者Lv1 耳栓Lv1
調査団チケット×1 上質な堅骨×2 炎尾竜の上鱗×5

入手方法:支援船で「調査団チケット」を入手

出現場所:支援船で購入アーティア(RARE6)

アーティア(RARE6)

アーティアヘルムα
鎖刃刺撃Lv1 耳栓Lv1
グラシスメタル×5 狂竜結晶×1 ノヴァクリスタル×1
アーティアメイルα
鎖刃刺撃Lv1 環境適応Lv1
グラシスメタル×5 狂竜結晶の欠片×2 大地の結晶×10
アーティアアームα
鎖刃刺撃Lv1 属性やられ耐性Lv2
グラシスメタル×5 狂竜結晶×1 いにしえの龍骨×1
アーティアコイルα
鎖刃刺撃Lv1 風圧耐性Lv2
グラシスメタル×5 狂竜結晶の欠片×2 獄炎石×1
アーティアグリーヴα
鎖刃刺撃Lv1 耐震Lv2
グラシスメタル×5 狂竜結晶×1 護竜の浄血×3
グループスキル「護竜の守り (α防具)」(3部位)
竜都の護り
竜都の跡形にいると、属性ダメージや特殊ダメージが軽減される。

入手方法:【HR40〜】5-1クリア後、サイドミッション「守るべきもの」をクリア

モンハンワイルズ、現時点における最強の武器は「アーティア」ですが、防具の「アーティア」もかなり優秀です。

これ 「護鎖刃竜シリーズ」の装備とスキルが似ておりますが、全身5部位装着時のスキル「鎖刃刺撃」は、「護鎖刃竜シリーズ」よりも「アーティア」の方が上なんです。

「護鎖刃竜シリーズ」だとスキル「鎖刃刺撃」はLv4にしかなりませんが、「アーティア」ならLv5。

スキル「鎖刃刺撃」の効果は、「とても傷をつけやすく、追加で発生する無属性ダメージが大きく上昇する」。

まず見た目の感想ですが、アク〇ルワールドのブラッ〇・ロータスに似ているなと…。

ブラッ〇・ロータスの二つ名は「絶対切断(ワールド・エンド)」です。

デザインされた開発者の方…ファン、なのでしょうか?

クナファ(RARE6)

クナファヘッドα
広域化Lv2 オトモへの采配Lv1
ダルトドンの毛織物×1 タリオスの上鱗×2
クナファケープα
満足感Lv2 オトモへの采配Lv1
ダルトドンの毛織物×1 鋭利な牙×1
クナファベルトα
早食いLv2 オトモへの采配Lv1
ダルトドンの毛織物×1 鋭利な牙×1
クナファチャプスα
広域化Lv2 オトモへの采配Lv1
ダルトドンの毛織物×1 タリオスの上鱗×2
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「ダルトドンの毛織物」を入手

出現場所:隔ての砂原のクナファ村にいるキラマか、緋の森のキラカメンとのもちもの交換

アズズ(RARE6)

アズズヘッドα
渾身Lv2
アズズのなめし革×1 黒ずんだ油骨×2
アズズエプロンα
火事場力Lv3
アズズのなめし革×1 獄炎石×1
アズズパンツα
地質学Lv3
アズズのなめし革×1 紅蓮石×2
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「アズズのなめし革」を入手

出現場所:油涌き谷にいるドガードとヤブランか、緋の森のモリバーアジトにいるキラカメンとのもちもの交換

アズズの民族衣装です。

アズズの住人は、石氏族、骨氏族、油氏族と三部族に分かれておりますが、この装備はどう見ても石氏族のドガードとお揃い!

スージャシリーズ(RARE6)

スージャの腰帯α
精霊の加護Lv3
スージャ反物×3 ユニオン鉱石×5
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「スージャ反物」を入手

出現場所:交わりの峰スージャのセッカか、緋の森のキラカメンとのもちもの交換

太刀使い、弓使いのハンターたちにおすすめの装備。

腰に打ち刀と脇差を差して歩けます。

シルドシリーズ(RARE6)

シルドフードα
植生学Lv3
シルドコットン×2 護竜セクレトの上羽×3
シルドコートα
広域化Lv4
シルドコットン×2 護竜セクレトの上羽×3
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「シルドコットン」を入手

出現場所:竜都の跡形のレンか、緋の森のキラカメンとのもちもの交換

デスギアシリーズ(RARE6)

デスギアゲヒルα
逆恨みLv1 急襲Lv1
禍々しい布×1 翼竜の上皮×1 上質な堅骨×1
デスギアムスケルα
逆恨みLv1 急襲Lv1
禍々しい布×1 翼竜の上皮×1 上質な堅骨×1
デスギアファオストα
逆恨みLv1 急襲Lv1
禍々しい布×1 翼竜の上皮×1 上質な堅骨×1
デスギアナーベルα
威嚇Lv2 逆恨みLv1
禍々しい布×1 草食種の堅殻×1 太い獣骨×1
デスギアフェルゼα
気絶耐性Lv2 逆恨みLv1
禍々しい布×1 草食種の堅殻×1 太い獣骨×1
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「禍々しい布」を入手

出現場所:隔ての砂原のクナファ村にいるキラマか、緋の森のキラカメンとのもちもの交換

個人的にはこの装備の見た目が一番好きです。

見た目鎌の武器、装備させたくなりますね。

パピメル(RARE6)

パピメルテスタα
体術Lv1 回避性能Lv1 回避距離UPLv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの薄羽×1 モンスターの濃汁×1
パピメルペットα
体術Lv1 回避性能Lv1 回避距離UPLv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの薄羽×1 モンスターの濃汁×1
パピメルマーノα
体術Lv1 回避性能Lv1 回復速度Lv2
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの薄羽×1 モンスターの濃汁×1
パピメルアンカα
体術Lv1 回避性能Lv1 回避距離UPLv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの薄羽×1 モンスターの濃汁×1
パピメルガンバα
体術Lv1 回避性能Lv1 体力回復量UPLv2
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの薄羽×1 モンスターの濃汁×1
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「オオツノアゲハ」を入手

出現場所:緋の森のキラカメンやメキキマシュとのもちもの交換

この後ご紹介するオウビートと同様、スキルが3つも付いた優秀過ぎる装備。

オウビート(RARE6)

オウビートテスタα
火事場力Lv1 攻勢Lv1 睡眠耐性Lv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの堅殻×1 モンスターの濃汁×1
オウビートペットα
火事場力Lv1 攻勢Lv1 麻痺耐性Lv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの堅殻×1 モンスターの濃汁×1
オウビートマーノα
火事場力Lv1 攻勢Lv1 毒耐性Lv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの堅殻×1 モンスターの濃汁×1
オウビートアンカα
火事場力Lv1 鎖刃刺撃Lv1 麻痺耐性Lv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの堅殻×1 モンスターの濃汁×1
オウビートガンバα
火事場力Lv1 鎖刃刺撃Lv1 毒耐性Lv1
オオツノアゲハ×1 ランゴスタの堅殻×1 モンスターの濃汁×1
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「オオツノアゲハ」を入手

出現場所:緋の森のキラカメンやメキキマシュとのもちもの交換

オウビートにはスキルが3つも付いておりますが、その名の通り見た目がカブトムシなので、一部の界隈にすこぶる人気が出そうです。

ハイメタ(RARE6)

ハイメタヘルムα
気絶耐性Lv3 破壊王Lv1
ニビイロの金屑×1 カブレライト鉱石×1 クラノダスの堅頭殻×1
ハイメタメイルα
防御力DOWN耐性Lv3 破壊王Lv1
ニビイロの金屑×1 カブレライト鉱石×1 クラノダスの堅頭殻×1
ハイメタアームα
爆破やられ耐性Lv3 破壊王Lv1
ニビイロの金屑×1 カブレライト鉱石×1 黒ずんだ油骨×1
ハイメタコイルα
ボマーLv3 水場・油泥適応Lv2
ニビイロの金屑×1 カブレライト鉱石×1 黒ずんだ油骨×1
ハイメタグリーヴα
裂傷耐性Lv3 ひるみ軽減Lv3
ニビイロの金屑×1 カブレライト鉱石×1 クラノダスの堅頭殻×1
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「ニビイロの金屑」を入手

出現場所:油涌き谷のドガードや緋の森のキラカメンとのもちもの交換

バトル(RARE6)

バトルヘルムα
スタミナ急速回復Lv2
戦傷のある鱗×1 ブランゴの剛毛×1 凍てついた氷骨×1
バトルメイルα
腹減り耐性Lv3 睡眠耐性Lv2
戦傷のある鱗×1 太い獣骨×1 凍てついた氷骨×1
バトルアームα
満足感Lv3
戦傷のある鱗×1 太い獣骨×1 凍てついた氷骨×1
バトルコイルα
アイテム使用強化Lv3 拘束耐性Lv2
戦傷のある鱗×1 太い獣骨×1 いにしえの龍骨×1
バトルグリーヴα
ランナーLv3 体術Lv2
戦傷のある鱗×1 ブランゴの剛毛×1 凍てついた氷骨×1
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「戦傷のある鱗」を入手

出現場所:交わりの峰スージャのセッカか緋の森のキラカメンとのもちもの交換

メルホア(RARE6)

メルホアフロールα
環境利用の知識Lv3 毒耐性Lv2
ドスビスカス×1 護竜セクレトの上羽×1 ライトクリスタル×1
メルホアトロンコα
整備Lv3
ドスビスカス×1 護竜セクレトの上羽×1 ライトクリスタル×1
メルホアラーマα
回復速度Lv3 麻痺耐性Lv2
ドスビスカス×1 護竜セクレトの上羽×1 ライトクリスタル×1
メルホアオッハα
体力回復量UPLv3 裂傷耐性Lv2
ドスビスカス×1 護竜セクレトの上羽×1 ライトクリスタル×1
メルホアライースα
キノコ大好きLv3
ドスビスカス×1 護竜セクレトの上羽×1 ノヴァクリスタル×1
グループスキル「先達の導き (α防具)」(3部位)
探索者の幸運
活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる

入手方法:もちもの交換で「ドスビスカス」を入手

出現場所:竜都の跡形のレンや緋の森のキラカメンとのもちもの交換

ハナショウジョウα(RARE5)

ハナショウジョウα
昆虫標本の達人Lv1 急襲Lv1
ハナショウチケット×2 怪鳥の上鱗×4 桃毛獣の剛毛×2
グループスキル「毛皮の昂揚 (α防具)」(3部位)
不屈
クエスト中、力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる。(最大2回まで) (一部クエストでは発生しない)

入手方法:期間限定のイベントクエスト「豊穣清浄、怪鳥上々」で「ハナショウチケット」を入手

緋の森のエリア6に出現するハナショウジョウの頭装備です。

見た目がキュートですね。

花に擬態して生息する生き物で、捕獲用ネットで捕まえることができます。

名前の由来は花粉症でしょうか?

キュートな被り物装備はもっと増えて欲しいと思います。

調査隊の耳飾りα(RARE5)

調査隊の耳飾りα
属性やられ耐性Lv1 災禍転福Lv1
調査隊耳飾りチケット×3 雌火竜の上鱗×4 尖竜骨×2 ノヴァクリスタル×1

入手方法:期間限定のイベントクエスト「砂がくれにし夜半の火影」で「調査隊耳飾りチケット」を入手

モンハンワイルズの醍醐味、装備コンプリートを目指す上で欠かすことのできない「隠し装備」と「秘密の武器」をご紹介してきました。

見た目はもちろん、中には普段、使える優秀な武器もあったりして、狩猟生活がはかどること間違いなしの一品ばかりでした。

これらの隠し装備は、考えなしにプレイしていても手に入るものもありつつ、多くは、見つけにくい特別な挑戦や条件をクリアしないと手に入りません。

しかし、その労力に見合った性能と圧倒的なユニークさは、ハンターマスターであるあなたにしか得られない特権です。

4月30日〜5月21日、歴戦王レ・ダウのイベントクエストでしか手にすることのできない装備が追加されます。

それまでの間に、すべてを手に入れましょう!

今すぐモンハンワイルズの世界に飛び込め!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次