今回は、序盤で最強の下位装備をまとめました。
下位のみならず、上位序盤の狩猟ライフを大きく左右する下位装備最強はとっても重要な役割を持っています。
モンハンワイルズの全14種類の武器ひとつひとつに相応しい防具をご紹介!
この記事を読めば、迷わず下位装備の最強を作れるようになりますよ!
目次
大剣におすすめ最強の【下位】装備
護鎖刃竜ヘルム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護火竜の翼膜×2 護竜の鱗×1 |
護鎖刃竜メイル |
属性やられ耐性Lv.1 鎖刃刺撃Lv.1 |
すべての属性やられ状態に対する耐性。 傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
たくましい護骨×3 護兇爪竜の爪×2 護竜の血×1 |
護鎖刃竜アーム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護竜の鱗×2 護竜セクレトの羽×2 |
護闢獣コイル |
ランナーLv.1 火事場力Lv.1 |
継続スタミナ消費量15%軽減。 体力が最大値の35%以下の時に防御力+50。 |
護闢獣の爪×1 護闢獣の狩猟証×1 護闢獣の毛×2 護竜の血×1 |
護闢獣グリーヴ |
ランナーLv.1 防御力DOWN耐性Lv.1 |
継続スタミナ消費量15%軽減。 防御力DOWN状態の時間を50%減らす。 |
護闢獣の牙×1 護竜の毛皮×1 護闢獣の爪×1 |
鎖刃の護石Ⅰ |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血 ×2 護竜の鱗 ×1 護竜の毛皮 ×1 護竜セクレトの羽 ×1 |
シリーズスキル【破壊衝動Ⅰ】 |
大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が少し回復。 |
シリーズスキル【力自慢Ⅰ】 |
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10。 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
傷口破壊、最強クラスの武器種の一つ「大剣」。
そのため装備は、「護鎖刃竜装備」と「護闢獣装備」の組み合わせがおすすめです。
さらに傷口を破壊しやすくなります。
火力がめちゃくちゃに上がるので。
「護鎖刃竜装備」で一式そろえるのもいいのですが、その場合、火力が少し下がる代わりに体力の回復が早まります。
太刀におすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜メイル |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
レダゼルトグリーヴ |
体術Lv.1 力の解放Lv.1 |
固定スタミナ消費量10%軽減。 大型モンスターと遭遇して2分後、会心率+10%、スタミナ消費量30%軽減。 |
煌雷竜の尻尾×1 煌雷竜の逆鱗×1 煌雷竜の狩猟証×1 護竜の血×1 |
納刀の護石Ⅰ |
納刀術Lv.1 |
武器をしまう速度が速くなる。 |
風鋏竜の尾爪×1 沙海竜の鱗×2 沙海竜の頭殻×1 ドラグライト鉱石×2 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅱ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
まさにサムライ、カウンターを駆使しながらスピーディに斬り刻む「太刀」。
そのため装備は、連撃強化される「護兇爪竜装備」がおすすめです。
ただただ目の前の敵を斬り刻み続けるだけで火力が大幅アップ。
脚と胴の装備だけは、「裂傷耐性Lv.1」のスキルしかないので、お好みの装備に変えても良し。
ここでは同じレア度4の「レダゼルトグリーヴ」をおすすめしています。
会心率+10%はかなり魅力的。
片手剣におすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護鎖刃竜メイル |
属性やられ耐性Lv.1 鎖刃刺撃Lv.1 |
すべての属性やられ状態に対する耐性。 傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
たくましい護骨×3 護兇爪竜の爪×2 護竜の血×1 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜グリーヴ |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の爪×1 |
鎖刃の護石Ⅰ |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血 ×2 護竜の鱗 ×1 護竜の毛皮 ×1 護竜セクレトの羽 ×1 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅱ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
素早い動きと攻撃、そして盾を駆使してモンスターを翻弄する「片手剣」。
素早い動きと攻撃が太刀と共通する片手剣におすすめの装備は、やはり、連撃強化される「護兇爪竜装備」になります。
モンスターを斬り刻み続ければ火力が大幅アップします。
太刀の装備では脚の装備を変更しましたので、ここでは胴の装備を変えた装備をご紹介します。
耐性強化と、無属性ダメージ追加の恩恵を得られる、レア度4「護鎖刃竜メイル」。
双剣におすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜メイル |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護闢獣グリーヴ |
ランナーLv.1 防御力DOWN耐性Lv.1 |
継続スタミナ消費量15%軽減。 防御力DOWN状態の時間を50%減らす。 |
護闢獣の牙×1 護竜の毛皮×1 護闢獣の爪×1 |
体術の護石Ⅰ |
体術Lv.1 |
固定スタミナ消費量10%軽減。 |
赫猿獣の鱗 ×2 赫炎結晶 ×1 赫猿獣の背甲 ×1 クラノダスの頭殻 ×1 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅱ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
武器種最速の攻撃と動作を誇る「双剣」。
装備は太刀・片手剣に続いて連撃強化される「護兇爪竜装備」がおすすめです。
途切れることなく火力アップを狙えます。
スタミナ消費が激しい双剣ですから、脚は護石とともにスタミナ強化の「護闢獣グリーヴ」もおすすめ。
ハンマーにおすすめ最強の【下位】装備
護火竜ヘルム |
威嚇Lv.1 弱点特効Lv.1 |
小型モンスターに発見されても戦闘になりにくい。 有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の逆鱗×1 護火竜の鱗×2 護火竜の甲殻×1 護火竜の狩猟証×1 |
レダゼルトメイル |
体術Lv.1 |
固定スタミナ消費量軽減。 |
煌雷竜の鱗×2 煌雷竜の雷晶爪×1 |
護火竜アーム |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の鱗×2 護火竜の甲殻×2 護火竜の尻尾×1 |
レダゼルトコイル |
体術Lv.1 |
固定スタミナ消費量軽減。 |
翼竜の皮×1 煌雷竜の電角×1 護竜の毛皮×1 煌雷竜の甲殻×2 |
護火竜グリーヴ |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の翼膜×1 護火竜の尻尾×1 護竜の鱗×1 |
体術の護石Ⅰ |
体術Lv.1 |
固定スタミナ消費量10%軽減。 |
赫猿獣の鱗 ×2 赫炎結晶 ×1 赫猿獣の背甲 ×1 クラノダスの頭殻 ×1 |
シリーズスキル【灼熱化Ⅰ】 |
攻撃を当てた時、確率で追加の火属性ダメージ |
シリーズスキル【雷々響鳴Ⅰ】 |
「力の解放」のスキル発動時間を少し延長 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
一撃必殺、脳筋といえば「ハンマー」。
圧倒的な火力を実現するためにおすすめな装備は「護火竜装備」です。
「護火竜装備」は、会心率を上昇できるので、例えば大剣、太刀、片手剣、双剣、ランス、スラッシュアックス、チャージアックス、操虫棍、弓、ライトボウガン、ヘビィボウガンといったほぼすべての武器種におすすめできます。
「ハンマー」においては溜めステップすることでスタミナ消費します。
そのため「レダゼルト装備」と組み合わせていますが、太刀、片手剣、双剣では「護兇爪竜装備」に変える工夫も必要です。
「弱点特効Lv.3」まで盛れるので、有効部位への攻撃時:会心率+15%、傷口への攻撃時:会心率+25%。
武器の会心率と合わせればさらに高くできます。
狩猟笛におすすめ最強の【下位】装備
トゥナムルヘルム |
フルチャージLv.1 整備Lv.1 |
体力が最大の時に攻撃力上昇。 特殊装具が再び使用時間になるまでの時間を短縮。 |
波衣竜の逆鱗×1 波衣竜の鱗×2 波衣竜の狩猟証×1 護竜の血×1 |
トゥナムルメイル |
フルチャージLv.1 |
体力が最大の時に攻撃力上昇。 |
波衣竜の爪×2 波衣竜の触手×1 護竜の鱗×1 波衣竜の繊毛×1 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
トゥナムルグリーヴ |
フルチャージLv.1 |
体力が最大の時に攻撃力上昇。 |
波衣竜の鱗×2 波衣竜の皮×2 波衣竜の爪×1 |
整備の護石Ⅰ |
整備Lv.1 |
特殊装具が再び使用時間になるまでの時間を短縮。 |
波衣竜の鱗×2 波衣竜の繊毛×1 ピラギルのヒレ×2 マカライト鉱石×2 |
シリーズスキル【守護のヴェールⅠ】 |
特殊装具を使用した時、一定時間防御力が上昇。 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3。 |
グループスキル【ヌシの誇り】 |
旋律効果など、一定範囲内の仲間に作用する効果を発動した際、一時攻撃力上昇効果を追加で付与。 |
仲間にバフをかけては、モンスターの頭を狙ってスタンを狙うさまざまな活躍のできる「狩猟笛」。
「トゥナムル装備装備」は、そんな狩猟笛のためにあるような装備です。
3つ着用時に発動するグループスキル「ヌシの誇り」が戦慄効果に攻撃力上昇バフまで授ける能力を持っているからです。
また「トゥナムル装備装備」は、体力満タン時に攻撃力上昇、装衣使用時に防御力上昇と抜け目がありません。
腕と腰の装備は「護兇爪竜装備」を選ぶことで、基礎攻撃力上昇も実現しています。
ランスにおすすめ最強の【下位】装備
護火竜ヘルム |
威嚇Lv.1 弱点特効Lv.1 |
小型モンスターに発見されても戦闘になりにくい。 有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の逆鱗×1 護火竜の鱗×2 護火竜の甲殻×1 護火竜の狩猟証×1 |
護闢獣メイル |
防御力DOWN耐性Lv.1 火事場力Lv.1 |
防御力DOWNに対する耐性。 体力が最大値の35%以下の時に攻撃力と防御力上昇。 |
護闢獣の爪×1 護闢獣の毛×2 |
護火竜アーム |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の鱗×2 護火竜の甲殻×2 護火竜の尻尾×1 |
護闢獣コイル |
ランナーLv.1 火事場力Lv.1 |
ダッシュ、突進、パワーガード時のスタミナ消費量軽減。 体力が最大値の35%以下の時に攻撃力と防御力上昇。 |
護闢獣の爪×1 護闢獣の狩猟証×1 護闢獣の毛×2 護竜の血×1 |
護火竜グリーヴ |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の翼膜×1 護火竜の尻尾×1 護竜の鱗×1 |
鎖刃の護石Ⅰ |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血 ×2 護竜の鱗 ×1 護竜の毛皮 ×1 護竜セクレトの羽 ×1 |
シリーズスキル【灼熱化Ⅰ】 |
攻撃を当てた時、確率で追加の火属性ダメージ |
シリーズスキル【力自慢Ⅰ】 |
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10。 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
ジャストガードでモンスターに隙を作り、上段・中段突きで攻撃する職人のような「ランス」。
弱点特効スキルを持った「護火竜装備」と鍔迫り合いに成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10の「護闢獣装備」との相性が抜群です。
「弱点特効Lv.3」まで盛れるので、有効部位への攻撃時:会心率+15%、傷口への攻撃時:会心率+25%。
武器の会心率と合わせればさらに高くできます。
ガンランスにおすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜メイル |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
レダゼルトグリーヴ |
体術Lv.1 力の解放Lv.1 |
固定スタミナ消費量10%軽減。 大型モンスターと遭遇して2分後、会心率+10%、スタミナ消費量30%軽減。 |
煌雷竜の尻尾×1 煌雷竜の逆鱗×1 煌雷竜の狩猟証×1 護竜の血×1 |
跳躍の護石Ⅰ |
回避距離UPLv.1 |
回避時の移動距離が長くなる。 |
影蜘蛛の爪×1 沙海竜の甲殻 ×2 沙海竜の頭殻 ×1 ドラグライト鉱石 ×2 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅱ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
ランスと砲撃を使い分ける花形武器の一つ「ガンランス」。
ガンランスであれば、バチバチバチっと常時、連撃強化することができるので双剣並みに「護兇爪竜装備」との相性が抜群です。
ステップを多用する武器種なので、火力アップのほか、回避距離をUPさせると移動が速く、回避の成功率も上がります。
スラッシュアックスにおすすめ最強の【下位】装備
護鎖刃竜ヘルム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護火竜の翼膜×2 護竜の鱗×1 |
護鎖刃竜メイル |
属性やられ耐性Lv.1 鎖刃刺撃Lv.1 |
すべての属性やられ状態に対する耐性。 傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
たくましい護骨×3 護兇爪竜の爪×2 護竜の血×1 |
護鎖刃竜アーム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護竜の鱗×2 護竜セクレトの羽×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜グリーヴ |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の爪×1 |
鎖刃の護石Ⅰ |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血 ×2 護竜の鱗 ×1 護竜の毛皮 ×1 護竜セクレトの羽 ×1 |
シリーズスキル【破壊衝動Ⅰ】 |
大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が少し回復。 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
斧モードで立ち回り、剣モードで攻撃をするという、一風変わった特殊武器「スラッシュアックス」。
そのため装備は、「護鎖刃竜装備」と「護兇爪竜装備」の組み合わせがおすすめです。
傷口破壊が容易になるだけでなく、剣モード時の連撃で攻撃力がアップします。
「護兇爪竜装備」で一式そろえるのもいいのですが、その場合、傷つけやすさがなくなる代わりに火力がさらに増します。
チャージアックスにおすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護火竜メイル |
威嚇Lv.1 |
小型モンスターに発見されても戦闘になりにくい。 |
護火竜の甲殻×2 護火竜の翼膜×1 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護火竜グリーヴ |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の翼膜×1 護火竜の尻尾×1 護竜の鱗×1 |
跳躍の護石Ⅰ |
回避距離UPLv.1 |
回避時の移動距離が長くなる。 |
影蜘蛛の爪×1 沙海竜の甲殻 ×2 沙海竜の頭殻 ×1 ドラグライト鉱石 ×2 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 |
シリーズスキル【灼熱化Ⅰ】 |
攻撃を当てた時、確率で追加の火属性ダメージ |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
剣でビンを集めて、斧で攻撃する「チャージアックス」。
連撃や弱点特効との相性がいいので「護兇爪竜装備」と「護火竜装備」の組み合わせがおすすめです。
全身「護兇爪竜装備」で固めて、連撃特化にしてもいいと思います。
操虫棍におすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜メイル |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護火竜グリーヴ |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の翼膜×1 護火竜の尻尾×1 護竜の鱗×1 |
跳躍の護石Ⅰ |
回避距離UPLv.1 |
回避時の移動距離が長くなる。 |
影蜘蛛の爪×1 沙海竜の甲殻 ×2 沙海竜の頭殻 ×1 ドラグライト鉱石 ×2 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅱ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
3色エキスを集めて自分を強化して戦うハンター、それが「操虫棍」。
攻撃ヒット数の多い武器種の一つなので「護兇爪竜装備」との相性が抜群です。
ライトボウガンにおすすめ最強の【下位】装備
護鎖刃竜ヘルム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護火竜の翼膜×2 護竜の鱗×1 |
護鎖刃竜メイル |
属性やられ耐性Lv.1 鎖刃刺撃Lv.1 |
すべての属性やられ状態に対する耐性。 傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
たくましい護骨×3 護兇爪竜の爪×2 護竜の血×1 |
護鎖刃竜アーム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護竜の鱗×2 護竜セクレトの羽×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護火竜グリーヴ |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の翼膜×1 護火竜の尻尾×1 護竜の鱗×1 |
跳躍の護石Ⅰ |
回避距離UPLv.1 |
回避時の移動距離が長くなる。 |
影蜘蛛の爪×1 沙海竜の甲殻 ×2 沙海竜の頭殻 ×1 ドラグライト鉱石 ×2 |
シリーズスキル【破壊衝動Ⅰ】 |
大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が少し回復。 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
中距離を保ち、回避しては傷口を狙い撃つ「ライトボウガン」。
そのため装備は、「護鎖刃竜装備」と「護火竜装備」、もしくは「護鎖刃竜装備」と「護兇爪竜装備」の組み合わせがおすすめです。
傷口を破壊しやすく、火力も上げられます。
「護鎖刃竜装備」「護火竜装備」「護兇爪竜装備」の割合は、お好みで調整してください。
傷口をピンポイントで狙うことが得意なら「護火竜装備」の弱点特効スキルを増やします。
小さな傷口は難しいけど、大きな的(モンスター)に当てることはできるって人であれば「護兇爪竜装備」の連撃スキルを増やすといったように調整しましょう。
ヘビィボウガンにおすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護鎖刃竜メイル |
属性やられ耐性Lv.1 鎖刃刺撃Lv.1 |
すべての属性やられ状態に対する耐性。 傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
たくましい護骨×3 護兇爪竜の爪×2 護竜の血×1 |
護鎖刃竜アーム |
鎖刃刺撃Lv.1 |
傷をつけやすくなる。 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で無属性ダメージ発生。 |
護竜の血×1 護竜の鱗×2 護竜セクレトの羽×2 |
護兇爪竜コイル |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の逆鱗×1 護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の狩猟証×1 護兇爪竜の爪×1 |
護火竜グリーヴ |
弱点特効Lv.1 |
有効部位への攻撃時、会心率上昇。 |
護火竜の翼膜×1 護火竜の尻尾×1 護竜の鱗×1 |
跳躍の護石Ⅰ |
回避距離UPLv.1 |
回避時の移動距離が長くなる。 |
影蜘蛛の爪×1 沙海竜の甲殻 ×2 沙海竜の頭殻 ×1 ドラグライト鉱石 ×2 |
シリーズスキル【破壊衝動Ⅰ】 |
大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が少し回復。 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
中距離を保ち、傷口を次から次へと破壊する「ヘビィボウガン」。
そのため装備は、「護鎖刃竜装備」と「護火竜装備」と「護兇爪竜装備」の組み合わせがおすすめです。
ライトボウガンと似た装備構成ですが、「護兇爪竜装備」を2つ装備させることで、「連撃強化Ⅰ」スキルを使えるようにしてあります。
ライトボウガンでおすすめした装備よりも火力が上がるので、傷口を破壊しやすくなります。
弓におすすめ最強の【下位】装備
護兇爪竜ヘルム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の尻尾×1 護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の爪×1 |
護兇爪竜メイル |
裂傷耐性Lv.1 |
裂傷状態によるダメージを軽減。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の硬筋×2 |
護兇爪竜アーム |
連撃Lv.1 |
攻撃ヒット時、一定時間基礎攻撃力と属性攻撃値上昇。 |
護兇爪竜の牙×1 護兇爪竜の鱗×2 護兇爪竜の硬筋×2 |
レダゼルトコイル |
体術Lv.1 |
固定スタミナ消費量軽減。 |
翼竜の皮×1 煌雷竜の電角×1 護竜の毛皮×1 煌雷竜の甲殻×2 |
レダゼルトグリーヴ |
体術Lv.1 力の解放Lv.1 |
固定スタミナ消費量10%軽減。 大型モンスターと遭遇して2分後、会心率+10%、スタミナ消費量30%軽減。 |
煌雷竜の尻尾×1 煌雷竜の逆鱗×1 煌雷竜の狩猟証×1 護竜の血×1 |
体術の護石Ⅰ |
体術Lv.1 |
固定スタミナ消費量軽減。 |
赫猿獣の鱗 ×2 赫炎結晶 ×1 赫猿獣の背甲 ×1 クラノダスの頭殻 ×1 |
シリーズスキル【連撃強化Ⅰ】 |
「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 |
シリーズスキル【雷々響鳴Ⅰ】 |
「力の解放」のスキル発動時間を少し延長 |
グループスキル【竜乳活性】 |
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇 |
ジャスト回避を駆使しながらスピーディに、近距離から遠距離と空間を掌握して矢を放つ「弓」。
連撃と会心率上昇から火力アップを狙える「護兇爪竜装備」と「レダゼルト装備」の組み合わせがおすすめです。
いかがでしたか?
この記事では、モンハンワイルズの序盤で最強な下位装備をご紹介してきました。
これらの装備を整えれば、序盤のモンスターたちなど怖くありません。
この記事を参考にして、ぜひあなたの狩猟ライフに役立ててください。
最強のハンターへの道は、ここから始まります。