【マイクラ】ウィザーの召喚方法(作り方)と倒し方!はめ方も紹介【マインクラフト統合版1.21】

今回は「マインクラフト統合版1.21」の「ウィザーの召喚方法(作り方)と倒し方やはめ方」をご紹介します。

ウィザーはマイクラ界でも非常に強力な敵で討伐難易度が高め。

しかし高めな分、倒すと貴重なアイテム「ネザースター」をドロップするのでウィザーを倒して貴重アイテムをゲットしましょう!

では早速、ウィザーの作り方と倒し方をご紹介していきます。

目次

ウィザーの特徴

マインクラフトに登場するウィザーは強力なモンスターで、頭部が3つ付いているのが大きな特徴。

アンデッドのボスモブであり、宙に浮きながらプレイヤーへウィザースカル(頭蓋骨)を打ってきます。

この頭蓋骨は爆発するのですが、威力が高くかなり厄介。

また、攻撃力が高いだけでなく、体力も非常に多いため倒すだけでも苦労しますが、移動速度も早いことから追いかけること自体が大変です。

マイクラ史上最強クラスの「エンダードラゴン」の次に強いモンスターという点も納得ですね!

ウィザーは自然にスポーンするモンスターではなく、プレイヤーが唯一作り出すことができるモンスターがウィザーです。

ウィザーの作り方

ウィザーを召喚するには、「ウィザースケルトンの頭蓋骨」と「ソウルサンド」を揃え、ある並び方で置くことで召喚できます。

ウィザースケルトンの頭蓋骨は、ウィザースケルトンを倒すと手に入ることがある素材ですが、ドロップの確率は低いので諦めずに集めましょう。

ソウルサンドは、オーバーワールドの古代都市やネザーの荒地、砦の遺跡などで見つかります。

もしソウルサンドが足りない場合は、ソウルソイルを代わりに利用できます。

召喚時はまず4個のソウルサンドのブロックを下に1個置き、その上に3個横並びの状態で積み上げます。

横並びにした3個のブロックの上それぞれにウィザースケルトンの頭蓋骨を1個ずつ置くと、召喚儀式の完成です。

難易度をピースフルにしている場合は召喚できなくなるため注意しましょう。

ウィザーの倒し方

裏ボスと言えるほどの手強さを誇るウィザーを倒すには、まず特徴を知って対策を立てるのが第一です。

ここでは、ウィザーとの戦い方や倒し方について紹介します。

ウィザーと戦う前の準備

戦いに備えてダイヤモンド以上の素材でできた剣や斧、間接攻撃ができる弓やクロスボウといった武器を用意しておきましょう。

武器防具ともに、可能な限りネザライトの装備を揃えたいところです。

さらに、アンデッド特効(聖なる力)のエンチャントが武器に付いていれば、ウィザーへの攻撃が有利になります。

あわせて読みたい
【マイクラ】ネザライト装備の作り方とおすすめエンチャント【マインクラフト最新版1.21】 今回は、【マイクラ最新版1.20】の「ネザライト装備の作り方とおすすめエンチャント」についてご紹介します。 ネザライト装備とは、マインクラフトに登場する「最強の装...

防具には、様々なダメージを軽減してくれるダメージ軽減(防護)のエンチャントや爆発攻撃対策として爆発耐性のエンチャントを施しておくと安心です。

回復手段としては、即時回復できる治癒や攻撃力上昇のポーション、衰弱の効果を解除できる牛乳(ミルク入りバケツ)、空腹対策の食べ物があると良いでしょう。

また必須ではないですが、一度だけ死を無効化できる不死のトーテムも持っているとより心強いです。

ウィザーの能力と特徴

ウィザー状態を召喚した後は世界が薄暗くなり、10秒間は体力ゲージが展開されます。

このときは無敵状態になるため、こちらが攻撃しても効きませんが相手からも何もしてきません。

体力ゲージの展開が終わると大爆発がおきるので、巻き込まれてやられないよう距離を取っておくことが賢明です。

いよいよ戦いになりますが、ウィザーの攻撃や動き、見た目は第1形態と第2形態で異なります。

ウィザーの体力が半分に減るまでは第1形態、半分を切ってからは第2形態へと移行する流れです。

炎や氷、溶岩、溺死ダメージは効果がないため、これ以外の戦略が必要となります。

ウィザーの基本的な倒し方

ウィザーを普通に倒すには、各形態に合わせた攻撃方法で戦いましょう。

第1形態ではウィザーは浮遊しながら黒や青の頭蓋骨を撃って爆発攻撃してくるので、なるべく避けるようにします。

この頭蓋骨攻撃では、プレイヤーだけでなく周囲のモブもダメージを受けます。

モブが倒れるとウィザーローズが出現し、これに触れると衰弱の効果にかかり体力が削られてしまうので要注意です。

またウィザーが撃ってきた頭蓋骨に当たっても「衰弱の効果」を受けてしまうため、その場合はミルク入りバケツですぐに解除しましょう。

ウィザーは飛び回っている状態では近接攻撃が届かないので、しばらくは間接攻撃で応戦します。

ウィザーの体力が半分より減ると第2形態へ以降し、爆発が起きた後ウィザーの防具を纏います。

この状態になると、ウィザーは降りてきてプレイヤーやモブに突進攻撃をしかけてきます。

第2形態ではこれまでとは反対に間接攻撃が効かなくなるため、攻撃力上昇のポーションを使ってから剣や斧で戦いましょう。

ウィザーの簡単な倒し方

効率重視の方やであったり単にドロップアイテムが欲しいという方なら、ウィザーをもっと簡単に倒す方法もあります。

アイアンゴーレムやスノーゴーレムを召喚してウィザーと戦わせる方法です。

まず、難易度をイージーに設定します。

ウィザーが逃げないように上下左右を黒曜石または岩盤ブロックを利用して覆い、自分が通り抜けられる大きさの穴が開いた部屋を作った後、先にアイアンゴーレムかスノーゴーレムを3体以上召喚しておきます。

その後ウィザーを部屋の中で召喚し、自分は部屋から出てウィザーの攻撃対象にならないようにすると、ゴーレムたちがウィザーと戦ってくれます。

経験値が欲しい場合には、リスク覚悟のうえ自分でトドメを刺しに行ってもいいでしょう。

なお「アイアンゴーレム」を召喚するためには、多くの鉄が必要になります。

こちらには「効率的な鉄の入手方法」をまとめていますので、ご覧下さい。

どうしても勝てない場合

ウィザーを召喚したものの、いざ戦ってみたら準備不足で勝てないということもあるかもしれません。

その場合は、ウィザーが離れて行ってしまうまで距離を取ると戦わずに済むでしょう。

再びどこかで出会ってしまう可能性はありますが、ひとまずは安心と言えます。

難易度をピースフルにしてしまえばウィザーもデスポーンするので、最悪の場合は設定変更するのも良いでしょう。

マイクラ統合版でウィザーをはめる方法

様々な状態異常に耐性のある強敵ウィザーですが、窒息ダメージなら効果的です。

これを利用して、ウィザーを窒息させて楽に倒す方法があります。

まず難易度をイージー設定にし、ネザーまたはジ・エンドをウィザー召喚の舞台に選びます。

ウィザーはあらゆるブロックを破壊してしまいますが、岩盤ブロックやエンドゲートウェイブロック、エンドポータルブロックなどは壊せません。

ネザーやジーエンドには、通常下側にしかない岩盤ブロックが天井になっているので利用します。

ネザーで倒す場合は、なるべく岩盤ブロックが集まっている部分を見つけ、高さ1ブロック分の空間を探します。

岩盤のすき間すれすれにウィザー召喚の素材を横に組んで呼び出すと、ウィザーは岩盤ブロックに挟まって窒息する流れです。

ウィザーの爆発で周囲のブロックが破壊されて、溶岩が流れ出す可能性があるのには要注意です。

ジ・エンドで倒す場合は、ウィザーが破壊できないエンドポータルの下側のブロックを利用します。

エンドポータルの下を掘ってウィザーを召喚する2ブロック分の高さの空間を作り、素材を横に組んで呼び出すことで、ウィザーが岩盤にはまって窒息ダメージを受けます。

ウィザーを倒すと?

ウィザーを倒せると、「ネザースター」というアイテムが1個手に入ります。

ネザースターはビーコンを作るための素材で、ガラス5個と黒曜石3個と組み合わせることでビーコンが完成します。

ビーコンを起動することで近くにいるプレイヤーの能力が高まる他、強い明かりや豪華な建物としても利用可能です。

主に活動する場所に一つは欲しい建造物と言えます。

ビーコンで付与されるステータス効果はレベルにもよりますが、移動速度上昇や採掘速度上昇、耐性Ⅰ、跳躍力上昇 Ⅰ、攻撃力上昇Ⅰと採掘や冒険を楽にしてくれるものばかりですので、どれを選ぶか迷ってしまうかもしれません。

おすすめは、「採掘速度上昇」!

マイクラでは採掘が主になるので、採掘場近くにビーコンを設置して、恩恵を受けましょう。

また、ビーコンには主効果だけでなく副効果もあり、主効果を高めることもできます。

ビーコンのレベルは土台となるピラミッドの高さで決まり、鉄や金、エメラルド、ダイヤモンド、ネザライトのブロックを土台の素材として利用可能です。

土台は最低限3×3個ずつの正方形に敷き詰めて、下から上に小さくなる形状で積み上げて拡張できます。

まとめ

今回は「マイクラ統合版」のウィザーの作り方と倒し方をご紹介しました。

無事にネザースターはゲットできたでしょうか?

剣などで戦って勝てない場合は、壁にはめる方法もあるのでぜひ試してみてくださいね!

また、本サイトでは「マイクラ」に関する記事を多くまとめています。

他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。

\新着記事はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次